資産形成現在の含み損について(泣) はじめに現在コロナショックが影響して株価はかなり下がってしまいましたね。運用している方はかなり含み損など出ているのではないでしょうか。つらいと思うのですが、皆で乗り切っていきたいところですね。本日(2020/03/26)は少し株価上昇を認め...2020.03.27資産形成
自己投資英語の勉強<洋楽から始める②> ビートルズ【Let it be】 歌詞、和訳付き! 今回もThe Beatles「Let it be」の翻訳をしながら、英語の勉強をしていきたいと思います。ビートルズの22枚目のシングルとして1970年にリリースされています。苦境にいる主人公が聖母マリアから【Let it be】(あるがまま...2020.03.17自己投資
資産形成円高の今こそ、ドルに換える一番の方法【住信SBI銀行】 はじめにドルに換えるお得な情報を簡潔に残しておきます。 現在、不景気に入りそうな雰囲気から円高になっています。円高とは、日本円の価値が、その他の通貨に比べ価値が上がるということです。つまり、たくさんのドルが買えるということです。1ドル120...2020.03.13資産形成
資産形成【時事】現在の相場について【コロナショックから原油ショック】 はじめにかなりの株式の下落を認めています。3日ぶりにサーキットブレーカーも発動しました。乱高下という言葉がふさわしいくらい激しいですね。簡単に今の相場をまとめておきます。現在の相場について(図:左が米国株、右が欧州、東南アジア株)日本株、米...2020.03.13資産形成
資産形成高配当株(日本株) 自作ポートフォリオ 2020年3月 はじめに高配当株を日本株で実践しています。中心はアメリカ株の楽天VTIですが、日本へも分散投資として高配当株を行っております。今月は下落の影響で含み損がすごいことになっています。10%ほどの含み損を抱えております。まだ40万円程度の日本株投...2020.03.09資産形成
資産形成株と債券のリバランス、現金保有についても はじめに株価と債券の価格は基本的には逆相関がみられる。つまりは株価が上昇すれば、債券は下落。株価が下落すれば、債券の価格が上昇するということです。これは基本的に債権の方が下落しにくい資産であるため、株価が下がれば債券を保有したくなる。欲しい...2020.03.08資産形成
資産形成現在のコロナショックでの株価下落から考える投資スタンス はじめに新型コロナウイルスの影響が実体経済にも及んできていますね。株価の下落も大きく日経平均が20000を切るかどうかというところです。トイレットペーパーやティッシュも店頭から減っています。外食へ行っても人がいませんね。お店の営業時間も短い...2020.03.08資産形成
資産形成【時事】コロナショックについて(株式投資の観点から) はじめに新型コロナウイルスが様々な影響を及ぼしていますね。感染された方や闘病中の方が良い方向に向かうよう願っています。今回は株式投資の観点から新型コロナウイルスの影響を考えたいと思います。雑談になります。新型コロナウイルスの怖さは?新型コロ...2020.03.07資産形成