2020-05

健康

新型コロナウイルスの最新

新型コロナウイルス(COVID19-9)による新型コロナウイルス感染症(SARS-CO-2)による最新情報を少しまとめておきます。なぜ、日本は死亡者が少ない?最近、西浦先生が予想した、なにも対策しなければ40万人以上死亡者が出るという話が話...
研究

GSEA 解析までの道のり 一日目【ダウンロード】

はじめにシングルセル解析を行うにあたってデータが返ってきました。そのため、GSEAを行い、遺伝子二群間の比較を行うこととしました。GSEA ダウンロードシングルセル解析のデータを用いて、二群間の遺伝子群解析をするためにGSEAを用いて解析し...
資産形成

高配当株【日本株】 運用履歴 備忘録 2020年5月

ロサンゼルスで3か月の自粛延長の可能性が出てきています。中国では再度感染の拡大徴候も出てきております。アメリカによる中国の制裁の可能性、中国とオーストラリアの貿易懸念など不安定な情勢が続きます。今月も警戒しています。高配当株【日本株】 運用...
簿記

簿記3級 ②現金と預金

はじめに今回も勉強したことを簡単にまとめておきます。自分用ですので、見づらかったらすみません。現金簿記での現金通貨(硬貨や紙幣)通貨代用証券(他人振り出しの小切手、送金小切手、普通為替証書、配当金領収証、公社債の利札)普段の現金の意味より、...
外科

【オススメ】医学統計 初歩の本【いまさら誰にも聞けない 医学統計の基礎のキソ シリーズ】

はじめに医学統計(医療統計)は、今まで勉強してこなかった場合難しいですよね。ただ、論文発表する際はもちろん、論文を読む、理解するだけでも統計学を必要とします。医学統計は、普通の統計とは少し異なる点もあります。なぜなら実際の患者さんのデータを...
簿記

簿記3級 ①簿記とは 貸借対照表と損益計算書

はじめにこれまで経済の勉強をしてこなかったのですが、個人事業主となり青色申告書での確定申告をすること、株式投資の企業分析をすること上記2点をクリアするため、少しずつ経済学を勉強しています。簿記を学ぼうとする方へ、まとめたものを共有できたらと...
資産形成

【初心者向け】やさしい資産運用(投資)の始め方!【完全版】

はじめに有名なアインシュタインが「人類最大の発明」と呼んだものがあります。そう、【複利】です。複利とは簡単に言えば金利のことです。金利は、よく借金で使われる言い方ですが、借金でも投資でも重要な概念となります。複利は、時間が経つごとに雪だるま...