2021-01

資産形成

【2月は注意が必要?】2021年2月 日本株高配当株投資

はじめにいつも言いますが、高配当株は難しいです。下記の2点が成立しないといけないからです。 減配しない(優良高配当株を見極める) 購入時の株価は割安(買い時を見極める)つまりは、企業の業績を確認して、安定的にキャッシュフローを持っているか(...
健康

【外科医が簡単にお答え】『カリウムは不整脈を起こすと聞きました。心不全治療中でカリウムを内服してます。大丈夫?』

はじめに消化器外科医10年目で、外科専門医、消化器外科専門医を持っています。外科手術、消化器外科手術、周術期管理を含めた全身管理が専門です。質問をいただくことがあるので、他にも聞きたい人がいるかと思い公開していくこととしました。『カリウムは...
資産形成

新興国投資について

はじめに新興国投資は、暴落時には売られやすいことからハイリスクな投資対象とされやすいです。ここ10年間ではアメリカ株が大きく上がる一方で新興国の株式の上昇はそこまで大きくありませんでした。しかし、そのまた10年前(1990-2000年)には...
外科

【外科医が実際使用している】解剖学の本・参考書 オススメ3選+1【使う場面に応じて紹介】

はじめに解剖学の本の紹介になります。外科医としていろいろな解剖本を読んだうえでのオススメになります。実習にももちろん使える本を選択して紹介します。解剖はどの分野に進んでも必要な領域だと思います。しかも、何年経っても変わらない分野なので、勉強...
資産形成

REIT(不動産投資)の基本

はじめにまずREITとは?   みんなからお金を集めて不動産投資をする会社のようなものつまりは、お金は出資するけど不動産運営を任せて利益頂戴ねってものです。株式投資と同じようなものです。REITは、特に不動産価値にも大きく影響されます。今回...
資産形成

【5万円で始める】高配当株投資(日本株) 2021年1月 自作ポートフォリオ

はじめにいつも言いますが、高配当株は難しいです。下記の2点が成立しないといけないからです。 減配しない(優良高配当株を見極める) 購入時の株価は割安(買い時を見極める)つまりは、企業の業績を確認して、安定的にキャッシュフローを持っているか(...