はじめに
今回も勉強したことを簡単にまとめておきます。自分用ですので、見づらかったらすみません。
現金
簿記での現金
- 通貨(硬貨や紙幣)
- 通貨代用証券(他人振り出しの小切手、送金小切手、普通為替証書、配当金領収証、公社債の利札)
普段の現金の意味より、通貨代用証券も現金として扱います。
現金過不足
帳簿の現金と現実の現金が合わないとき、現金過不足といいます。
現金過不足として計上する。
あとでわかれば、現金過不足と帳尻を合わせるように記載を追加します。
預金
預金の種類
普通預金:普通預金(資産)
定期預金:定期預金(資産)
当座預金:当座預金(資産)
※当座預金:小切手や手形の支払いに使う口座
小口現金
大企業では、各部署の会計係が存在しており、そこへある程度現金を渡して細かな支払いを任せています。
それを小口現金といいます。小口現金を管理するのが、小口現金係(小口係)です。
定額資金前渡制(インプレスト・システム)
- 会計係が小口現金を小口現金係へ
- 小口現金係が経費を支払い
- 小口現金係は会計係へ報告
- 会計係が小口現金を補充
費用
費用:保管費、諸会費、広告宣伝費、保険料、水道光熱費、支払地代、支払家賃、雑費、消耗品費など
費用は、ノート左へ
収益
収益:受取手数料、受取家賃、受取地代など
収益は、ノート右に記載
まとめ
・現金には、通貨(硬貨や紙幣)、通貨代用証券がある。
・預金:普通預金、定期預金、当座預金(説明は後日)
・帳簿の現金と現実の現金が合わないとき、現金過不足として計上する。
・定額資金前渡制(インプレスト・システム)という制度のもと、小口現金が使用される。
・費用:保管費、諸会費、広告宣伝費、保険料、水道光熱費、支払地代、支払家賃、雑費、消耗品費など
・収益:受取手数料、受取家賃、受取地代など
私が勉強している本です。良ければ使ってみてください。
わかりやすく、問題集としても使えるので良いと思います。
コメント