マイトレードとは?
はじめに
マイトレードは、主に個人投資家を対象に複数の証券口座の保有株式や売買情報を一括管理できる画期的なアプリでした。
マイトレードが出る前は、証券口座ごとに個人が管理する必要がありましたので、それぞれの口座を使い分けている投資家は、一つ一つの口座の取引内容や残高を個別に管理しなくてはなりませんでした。
それが、一括管理できるようになったのがマイトレードでした。
マイトレードを使用すると、保有する株の資産推移やポートフォリオを簡単に管理することが可能でした。
しかし、マイトレードが終了し、これらが困難となりました。
【my Trade(マイトレード)】サービス終了
投資管理サービス『マイトレード』のサービス終了について
2019.11.15
株式会社テコテック(以下、テコテック)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、個人投資家の投資管理を支援するサービス「マイトレード」に取り組んでまいりました。この度、テコテックから提供していた投資管理サービス「マイトレード」を2020年1月9日(木)午後4時に終了させていただきます。
引用)株式会社テコテック内「my Trade」
2017年3月30日のベータ版提供から、延べ10万人を超える個人投資家のみなさまにご活用いただきました。しかしながら、現在の事業環境に鑑み、サービスを終了させていただくこととなりました。
サービス終了に先立ち、2019年11月27日(水)午後4時に「マイトレード」の有料プランのお申し込み受付を終了いたします。
マイトレードが2020年1月9日でサービス終了を発表しました。
一括管理するのに、非常に有効であったため、使用していましたが、サービス終了してしまいました。
では、なぜサービスが終了してしまったのでしょうか?
正確な理由はわかりませんが、理由の一つとしては【収益性が悪かった】のかもしれません。
実際、無料プランで十分満足できるレベルのサービスであったため、私も無料プランを使用していました。結果として、有料プランを使用する人が少なく、収益が得られなかった可能性が考えられます。
収益性の問題であれば、今後有料プランのみとして復活する可能性も考えられますね。
では、マイトレード終了後の次なる株式管理サービスは?
マイトレードのサービス終了は残念ですが、株式管理をどのようにすればよいでしょうか。
今回は、次なるアプリを探してみたいと思います。
それが下記の7つです。
- マネーフォワード
- GMOクリック証券 トレードアイランド
- マネックス証券MONEX LABS TOOLS
- 楽天銀行 マネーサポート
- ロボフォリオ
- Yahooファイナンス
- Excel管理(楽天RSS )
それでは一つずつ見ていきます。
①マネーフォワード
家計管理アプリとして有名なマネーフォワード。
資産推移や日々の増減を簡単にチェックすることが可能です。
保有銘柄の評価損益も確認できます。また、複数の証券口座、銀行口座の資産を合算できるのも非常に便利な点です。
私は、こちらでの管理をしていこうかと考えています。
(2020/11/29追記)
実際に使ってみて、マネーフォワードはグラフにするには、プレミアム会員になる必要があります。しかし、1日1日の資産推移はわかりますし、確定申告についてもかなり行いやすいと思います。
下記リンクから飛べるようにしておきます。
アプリは下記。
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ) Money Forward, Inc.無料posted withアプリ
②GMOクリック証券 トレードアイランド
GMOクリック証券の会員に対して開催しているトレードイベントです。
その中で、資産の増減を公開する機能があり、それをつかえば毎月の資産推移を確認できます。
また、チャート上のどこで売買したかを記録するツール「レザートレード」もあります。
③マネックス証券MONEX LABS TOOLS
米国株取扱数が1位、かつ手数料が低価であるマネックス証券。その中で使用できる各種投資ツールが「MANEX LAB tools」です。リスク分散、長期投資をしたい人を対象にしているようです。
保有資産の推移の確認を商品別、資産クラス別に表示できる。
他の金融機関に預けた資産もまとめて一括管理できる。
保有資産を分析するツールがあり、将来のリターン予測や追加購入の提案などのアドバイスがある。
マネックス証券の無料レポート類や銘柄分析の銘柄スカウターもよい。
④楽天銀行 マネーサポート
他の銀行口座、クレジットカード、証券会社、電子マネーなど主要な金融機関等の資産状況や利用履歴が一括管理できます。
マネーフォワードと同じようなサービスです。
楽天銀行は楽天証券との連携も便利で、金利も良いので、使用しています。
⑤ロボフォリオ
無料アプリで、複数の証券会社の口座、保有銘柄を一括管理できます。過去の資産推移が確認できないという問題はあります。
各銘柄ごとに適時開示を表示、通知してくれるという便利な機能が付いています。
⑥Yahooファイナンス
一度に全銘柄を管理するのに便利です。購入金額や株数など自分で入力する手間はかかります。
現金管理もできるので、活用しやすいサービスです。
⑦Excel管理(楽天RSS)
あとは自力でのExcel管理です。
楽天証券の楽天RSSを使用すれば、自動的に株価を入力してくれます。
楽天証券も手数料が低く、使用している証券会社になります。
まとめ
マネートレードが終了し、株式管理が煩雑になるため、今後の管理サービス、ツールについてまとめてみました。
自身は楽天銀行、楽天証券を中心に使用していますので、楽天銀行のマネーサポートを導入しやすかったです。
マネーフォワードを新たに使用していきたいと思っています。
他の良い方法があれば、ぜひ教えてください。
今回【株view】というアプリが出ましたので追記しました。(2020/11/29)
運営会社は、マイトレードを運営していた会社のようです。
マイトレード復活ではなく、違うアプリにしたのは、マネタイズを見据えて?
とにかく、株viewを1か月使ってみての感想です。
使いやすいです。
下の画像が株viewのものですが、本来日付や資産額、さらに前日比なども出ます。
資産額は隠して画像とすることも出来ます。
下記のリンクからダウンロードできます。
コメント