資産形成

資産形成

1月末 株主優待銘柄【3421 稲葉製作所】分析【図書カード優待の100人乗っても大丈夫のイナバ物置】

はじめに(銘柄紹介)【図書カード優待の100人乗っても大丈夫のイナバ物置】知って得する株主優待2022年版 今回は、1月末の株主優待銘柄の 3421 稲葉製作所 の分析をしていきたいと思います。ここは、物置メーカーのシャア1位の老舗メーカー...
副業

【TradingView】VWAPとは?簡単にわかりやすく解説【pine スクリプト:pine script】

はじめに VWAPについて VWAPとは、投資において有用とされる指標の一つです。日本語では出来高加重平均とされますが、出来高を平均価格に加味して算出する平均線の一種です。他の平均線は終値をもとに平均線を引いていますが、こちらは、平均ポ...
パソコン

【Trading view】 pin scriptで用いる style一覧

はじめに Trading viewとは Trading view は株価などをチャートを使って無料で確認できるサイトです。無料で出来ることが多くたくさんの人が使用しています。たくさんのチャート分析機能も使え、そのScriptも多くの人が提供...
資産形成

【エリオット波動原理研究の最前線がわかる本】エリオット波動研究

はじめにエリオット波動研究という本を読みました。エリオット波動とは、5波動で進み、3波動で修正する波のような株価の値動きをエリオットがまとめたテクニカルです。これを利用して株価が今後どのように動くか想定することが可能となります。 エリオット...
資産形成

【インフレ対策】コモディティ投資するには??

はじめに コモディティについてコモディティとは、株式と違って、金や銀などの貴金属や、小麦などの農作物、原油などのエネルギーなどの商品になります。株式と違って、コモディティそのものが新たな価値を生み出さないですが、通貨の価値が下がるのであれば...
資産形成

【よく当たる】2021年世界の10大リスク【ユーラシア・グループ】

はじめに ユーラシア・グループとは?ユーラシア・グループ(Eurasia Group)は、世界最大の政治リスク専門コンサルティング会社として知られている。1998年冷戦時代に社名の由来でもある旧ソビエト連邦や東欧諸国にフォーカスして政治リス...
資産形成

【大丈夫?】仮想通貨(暗号資産)は上がり続ける?【投資対象となり得るか?】

はじめに仮想通貨(暗号資産)にはなかなか手を出せなかったのですが、ついに仮想通貨を始めてみました。実際には、年末に始めていたのですが、どうするのが正解か分からなかったので、記事にするのに悩んでいました。まだ正解をみつけてはいないかもしれませ...
資産形成

【2月は注意が必要?】2021年2月 日本株高配当株投資

はじめにいつも言いますが、高配当株は難しいです。下記の2点が成立しないといけないからです。 減配しない(優良高配当株を見極める) 購入時の株価は割安(買い時を見極める)つまりは、企業の業績を確認して、安定的にキャッシュフローを持っているか(...
資産形成

新興国投資について

はじめに新興国投資は、暴落時には売られやすいことからハイリスクな投資対象とされやすいです。ここ10年間ではアメリカ株が大きく上がる一方で新興国の株式の上昇はそこまで大きくありませんでした。しかし、そのまた10年前(1990-2000年)には...
資産形成

REIT(不動産投資)の基本

はじめにまずREITとは?   みんなからお金を集めて不動産投資をする会社のようなものつまりは、お金は出資するけど不動産運営を任せて利益頂戴ねってものです。株式投資と同じようなものです。REITは、特に不動産価値にも大きく影響されます。今回...